つっちー先生大ピンチ、、、アイデンティティが0に!
前回のブログでもお知らせしたとおり
一気に国際色豊かになったバンビーニナーサリー
まるで、大型台風が来たような
大きな変化の波に飲まれないように
必死で舵を取るつっちー先生、、、
ところが
EYFSに則したイギリスの保育
規模が広がるナーサリービジネス
多様なバックグラウンドのスタッフをまとめる力
あらゆる角度から
未知の能力が試される内に
ある日、プツンと
つっちー先生の、気持ちが折れてしまいました
何より辛かったのが、
今まで日本で積み上げてきた
自分の保育経験が
ドミノ倒しのように
音を立てて崩れていく
「あなたは日本人だから、わからないかもしれないけど、、、」
「ここは、イギリスなんだから、日本のやり方は通用しない」
と何気ない相手の言葉に
心が傷ついて
挙句の果てには、
「日本人であることがいけないんだ、、、」と
自分を責めて、
つっちー先生の心は大混乱
そして
アイデンティティが0(ゼロ)になってしまいました
そして、気づけば、
ビジネスパートナーも
主任スタッフも
保育施設をサポートする
自治体の担当者も
頼るべき人たちは、全てイギリス人
この世に、誰も助けてくれる味方がいないと
つっちー先生は
「独りぼっち」という孤独のトンネルに
迷い込んでしまいました
次回は、「つっちー先生の、日本人のいいとこ探し!」をお届けします。